アラフォー独身OLのお金と日常

アラサー通り越してアラフォーになっていたOLのお金と日常の記録。

マネーリテラシーゼロOL、つみたてNISAを始める

マネーリテラシーゼロの私(知った言葉はすぐに使いたくなるタイプ)、投資初心者はまずこれをやってみましょうということで先月からつみたてNISAを始めました。

つみたてNISAとは

つみたてNISAについてざっくりいうと、

  • 国が推進する少額投資非課税制度
  • 投資で得た収益が非課税になる(通常は約20%の税金がかかる)
  • 年間上限40万円まで積立ができ、運用期間は20年まで
  • 商品(投資信託)を選び積立したお金で投資する

こんな感じ。あってるかな。

つみたてNISAのここが初心者に安心

  • 制度の名の通り、少額から投資を始められる
  • 途中引出し可能
  • 運用商品は国が定めた基準を満たした投資信託のみ
  • 自動積立なので一度設定してしまえばあとは基本的に放置でOK

訳のわからない商品がない、少額からでも出来るっていうのが安心して開始できた要因でした。
あとiDeCoと違って途中引出し出来るのも(iDeCoは年金の為60歳まで引き出せない)、積立注文したあとはほぼ放置で良いっていうのも魅力。
ちなみに私は一度設定したあとは何もしてません。というか何もすることがない。

楽天証券でつみたてNISAを始める

つみたてNISAの始め方は

  1. 証券会社でNISA口座を開設(5分くらいで出来る)
  2. 約1週間ほどでログイン情報が書かれた書面が届くので初期設定を行う
  3. 投資信託を選び積立注文をする

以上。
ネット証券なら拍子抜けするくらい簡単です。
用意するのは本人確認書類とマイナンバーくらい。

楽天証券を選んだ理由

私が選んだ証券会社は楽天証券
楽天証券を選んだ理由はもちろん楽天経済圏の住民だから。
選べるサービスは楽天を使う!

月1回楽天ポイント500ptを使って投資信託を購入するとSPU+1倍

f:id:taqgroove:20210524141226p:plain
ポイントを利用した投資信託の購入も積立設定できるので一度してしまえば放っておいてOK。

楽天銀行との連携(マネーブリッジ)で銀行預金の金利が0.02%から0.1%へ

f:id:taqgroove:20210524142719p:plain
SPUアップもさることながら、金利のすごさよ…!
楽天ポイント貯めてないよっていう人は最大手SBI証券でよいかと思います。こっちはTポイントが貯まりますね。

選んだ商品はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

私が積立に選んだ商品はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
www.rakuten-sec.co.jp

  • 先進国だけじゃなく新興国も網羅していて
  • 運用管理費用(手数料)も0.1144%と低く、
  • 一番投資額の多い銘柄は私でも知っているような世界最大級の企業(Google,Facebook,Amazon,Microsoft,Apple) で、
  • 「勝つ国・勝つ企業」を予測しなくて良い、王道の株式インデックスファンド*1だから。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」2年連続首位だそうで、これに決めました。
資産をドカンと増やすとかは考えてなくて、老後の資金をコツコツ貯めたいという私の意向に沿っていてこれが今の私に一番いいのかなぁと。

まとめ

口座開設も設定もあっという間に終わって、こんなに簡単ならもっと早くからやっとけばよかった…!

楽天証券の積立かんたんシュミレーションで見てみると、月々33,333円(つみたてNISAの年間上限40万円を12ヶ月で割った金額)を利回り3%で20年(つみたてNISAの非課税期間の最長年数)で運用したとして概算でこの金額。
f:id:taqgroove:20210524152925p:plain

元本と運用益の概算はこんな感じ。

f:id:taqgroove:20210524152934p:plainf:id:taqgroove:20210524152930p:plain
約300万の運用益。すごーい。(小並感)(死語か?)

なにはともあれ、たまに銘柄を見直しつつもこれから長く運用していって、最終的な利回り3%になれば貯蓄と併せて老後資金は最低限確保…なのか??
出口戦略(売りたい時に暴落する等)もきちんと考えとかないとなぁ。

f:id:taqgroove:20210524132333p:plain
かわいい。どんどん育っておくれ。